KENKO BOXING健康ボクシングとは
ボクシングの新しいカタチ
老若男女誰でも、個々の目的に合わせて、本格的にボクシング技術を習得しながら、心と体の健康を促進することをいいます。
健康ボクシングの特徴は2つあります。
一つは、サンドバックやミットを思い切り叩いて、ストレス発散や体力を増進させること。もう一つは、相手と戦う時にはパンチを当てないので安心・安全に競技ができることです。本格的な練習で、日々のやりがいがあり、日々成長していく自分を感じることができます。
健康ボクシングで健康になれる理由
練習メニューは有酸素運動が主ですので、脂肪燃焼を促進する事はもちろん、全身運動により、肩こりや冷え症にも効果的です。特に、実際にサンドバックやミットを思いっきり叩きますので、ストレス発散にもってこいです。
年1回健康ボクシング大会を開催
日々の練習の成果を発揮するのは何といっても試合です。目標を持ってトレーニングに取り組むことで、より充実した生活を送ることができます。シュガーナックルでは年1回のペースで健康ボクシング大会を開催しています。
SUGAR BOX
相手の身体に直接打撃を与えないマスボクシングや、寸止めを適用した空手のような打撃型格闘技の有効打を判定するのに適した離隔攻撃判定装置。
ヘッドギアや胴部保護具に受信機を設ける一方、グローブには複数の発信機を内蔵し、マスボクシングなどの寸止め形式での練習の際、直接打撃を与えなくても有効打を検出表示します。
当てないことを前提にしたことで年齢・性別・体重に関係なく、安心安全なボクシング試合を行うことができいます。相手に打撃を当てなくとも、パンチヒット同様の有効打と認識するシステムなので、怪我を恐れずボクシングを行うことができます。
級判定
シュガーナックルの級判定は、シュガーナックル独自の級に認定するものです。年1回開催される技術認定会で、10級からA級までの技術認定試験が行われます。
級判定では、ロープやミット、級によってはシャドーやパターンマスなどを審判の前で披露します。3名の審判員と、親御さんなどたくさんの人が見守るという、普段にはない緊張の中、今まで練習してきた事をしっかり発揮することができます。
スパーリング大会
シュガーナックルボクシングジムでは、スパーリング大会を開催しています。スパーリングとは、ボクシングジムで行われる実戦的な練習で、基本的な技術を身につけた選手同士がリング上で模擬的な試合を行います。
米子店、鳥取店、松江店を赤と青の2チームに分け戦います。チーム内でセコンドも回し、所属ジム関係なく初めて会う人の応援をし、新たな絆を深める機会にもなっています。
1年間の成果を発揮する場としてジムに通う方々の大きな目標となっています。
MESSAGE会長挨拶
私は、ボクシングを通して、『「やれば出来る!」を証明する』という創業の精神のもと、20年間指導をして参りました。
当初は、競技ボクシング(選手コース)を中心にしていましたが、会員様の声を聞くと「ボクシングの試合には出てみたいが、仕事があって無理な減量は出来ない。顔を腫らして出勤する訳にはいかない。本格的には出来ないが、ボクシングを愛し、心と体を強くしたい。やってみたい。人生を変えたい」という方がたくさんおられることに気づき、共感しました。
そこで、老若男女を問わず誰にでも気軽に始められ、楽しくもあり、時には厳しくボクシングの醍醐味が味わえる『健康ボクシング』を作りました。
私が考えるに、ボクシングはタイムマシーンだと思います。一生懸命に打ち込むと年配の方は生き生きと若返り、少年少女も立派な戦士の顔になります。同じリングの中では、時を超えて、老いも若きも、男女も無く、心が一つになる事を何度も経験しているからそう思うのです。
体を動かすと汗が出てきます。
心を動かすと涙が出てきます。
汗と涙の感動が織りなすシュガーナックルボクシングジムで、是非、会員様個人の目的達成・地域貢献・国体出場・青少年健全育成・健康増進などを行い、共に地域を活性化する一員になって頂ければ幸いです。
私たちは、夢に挑戦する人をいつまでも応援し、『「やれば出来る!」を証明する』会社です。是非、一緒に『健康ボクシング』の輪を広めていきましょう。
株式会社クリエイティブサポート 代表取締役
シュガーナックル米子店会長
伊田 武志
COMPANY PLOFILE会社概要
会社名 | 株式会社クリエイティブサポート シュガーナックルジャパンFC事業部 |
---|---|
住所 | 〒683-0824 鳥取県米子市両三柳323番地1 大共ビル1F |
TEL | (0859)30-4670 |
FAX | (0859)30-4671 |
HISTORYジム沿革
1990年 | 中田利幸氏によりシュガーナックルボクシングジム創業 |
---|---|
1999年 | ㈱クリエイティブサポートが運営開始 伊田武志 会長就任 健康コース設立 |
2000年 | 青少年健全育成 Kスポーツ塾設立 全日本アマチュアボクシング連盟加盟 全日本ボクシング実業団連盟加盟 |
2003年 | 第1回 級判定会開催 |
2004年 | 第1回 健康ボクシング大会開催 |
2005年 | 第2回 級判定会開催 第2回 健康ボクシング大会開催 第3回 健康ボクシング大会開催 |
2006年 | スパーリングコース設立 松江店OPEN(FC加盟1号店) 第3回 級判定会開催 第4回 健康ボクシング大会開催 |
2007年 | 経営革新支援法 承認 第4回 級判定会開催 第5回 健康ボクシング大会開催 オリジナルグッツ制作・販売開始 |
2008年 | 第5回 級判定会開催 第6回 健康ボクシング大会開催 |
2009年 | 第1回 スパーリング大会開催 第6回 級判定会開催 第7回 健康ボクシング大会開催 中村獅童主演 ボクシング映画「銀色の雨」撮影 離隔攻撃判定装置 開発開始 障害者支援「あいサポート運動」の対象企業に認定 |
2010年 | 第2回 スパーリング大会開催 第7回 級判定会開催 第8回 健康ボクシング大会開催 離隔攻撃判定装置 SUGARBOX 特許出願 |
2011年 | 「シュガーナックルボクシングジム」商標登録 「健康ボクシング」商標登録 第3回 スパーリング大会開催 第8回 級判定会開催 第9回 健康ボクシング大会開催 |
2012年 | 第4回 スパーリング大会開催 鳥取店OPEN 第9回 級判定会開催 第10回 健康ボクシング大会開催 |
2021年 | 所属選手である、入江聖奈選手が東京オリンピック金メダル 獲得 |
健康ボクシング大会は1年に1回開催しており、2024年で22回大会となります。
PAGE TOP